NBA2K NEIGHBORS(2K24に向けて準備中)

PS5版 NBA2Kコミュニティ

用語集-2Kで使える用語を超厳選

オフェンス

  • フリーランスオフェンス:5人が自由にプレーを選択するオフェンスのこと。ある程度の陣形や固定位置を定めたフリーランスオフェンスの種類のことをフリーランスオフェンスセットという。
  • モーションオフェンス:セットプレイのように決められた動きを徹底するのではなく、チームで決められた一定の動きに沿ってある程度自由に得点を狙う戦術
  • セットオフェンス:ハーフコートオフェンスを作る上で、各選手の配置をチームで決めて攻撃を作ること
  • レイコー:実行する戦術を指示すること。フリーランスオフェンス→モーションorセットプレイをコール→コールした一連の流れが完了したらフリーランスオフェンスを行うための定位置に戻るというサイクルを繰り返す

  • P&R(ピック&ロール):ボールを持った選手をガードしているディフェンダーに対してスクリーンを仕掛け、それを利用した後に、スクリーンの“壁”になった選手が方向転換し、ペイントエリア方向の空いたスペースへ走り込んでボールを受ける動作のこと
  • P&P(ピック&ポップ):ボールを持った選手をガードしているディフェンダーに対してスクリーンを仕掛け、それを利用した後に、アウトサイド方向(主に3ptライン)へ走りこんでボールを受ける動作のこと
  • リジェクト:あえてスクリーンを使わず、スクリナーとは逆方向にドライブする動作のこと
  • スペインピック:通常のP&Rに対して、スクリナーのディフェンダーに対して3人目の味方がバックスクリーン(P&RもしくはP&P)をかけて展開するオフェンス。従来のP&Rdではハンドラーかスクリナーの2種類しか展開手段がなかったのに対して、3人目が加わることでより多彩な展開が可能。
  • ストロングサイド(ウィークサイド):コート上を縦に2分割した際に、ボールがある方をストロングサイド、ない方をウィークサイドと呼ぶ。
  • フレアスクリーン:オフボールの選手がウィークサイド側の3Ptエリアでオープンになるために味方がかけるスクリーンのこと。
  • ダウンスクリーン:オフボールで動きが止まっている選手(スペーシングしている選手)に対して、味方がかけるオフボールスクリーンのこと。コーナーでかける場合はワイドピンダウンとも言う。
  • ゴーストスクリーン:スクリーンをかけるふりをすること。
  • パス&スクリーンアウェイ:トップでボールを持つハンドラーが、両ウィングに待機するいずれか片方の味方にパスしたあと、もう片方の逆サイドのオフェンスプレーヤーにスクリーンをセットしに行く動きのこと。
  • フロッピー:ゴール下に位置するプレイヤーがスタッガードスクリーン(1人に対して複数人がかけるスクリーン)を使ってウイングにあがってくるプレイ。オープン3ptを狙うときに使用する。

  • バックドア:オフボール時にディフェンスの裏を突いてカットし、ゴール下のスペースに飛び込みパスを受ける動作のこと。
  • ギブアンドゴーボールを保持している選手が味方にパスを出し、その後走ってディフェンスを振りきってもう一度パスをもらう動作のこと。
  • ダイブ:オフボールの選手がバスケット(リング)に向かって飛び込むこと。P&Rのロールの役割と同義。
  • キックアウト:ゴールにアタックしたプレーの後にインサイドからアウトサイドへ出すパスのこと。
  • アイソレーション:チームの中のあるプレーヤーを、意図的にコート上の広い場所で1人にし、ボールを持たせて1対1を仕掛けさせること。
  • ホーンズポイントガードをトップ、ハイポスト(ペイントエリアの上側の両角)にインサイドプレイヤー、コーナーにシューターを配置した構図のこと。

ディフェンス

  • ローテーション:ヘルプにいったディフェンダーのマークマンがオープンにならないようにまた別のディフェンダーがフォローにいくこと。
  • リカバー:ヘルプにいったディフェンダーが自らのマークマンに戻ること。
  • セイフティ:相手の速攻に備えて、オフェンスからディフェンスに切り替わった瞬間にカバーできる立ち位置のこと。主にガードの選手が担当する。
  • タグ:バスケットにダイブしてくる相手プレイヤーに対して軽く進路を塞ぐ程度のアクションのこと。いわゆる顔を出すディフェンス
  • アイスディフェンス:ボールマンのディフェンダーがウィークサイド側に背を向けるように位置して、ボールマンをサイドライン側に追い込むディフェンスのこと。
  • トラップ:オンボールのオフェンス側プレーヤーに対して、複数のディフェンス側プレーヤーがボールを奪うことができる距離に接近してディフェンスすること

 

ハンドラーを封殺するディフェンスの極意:ロック&チェイス

ロック&チェイスとは


2Kで採用されるディフェンス戦術はマンツーマン、2-3ゾーン、3-2ゾーンの3つがほとんどの割合を占めているかと思います。特にコネコネ系ハンドラーとセンターのスクリーンの組み合わせが止められない!という方は多いのではないでしょうか。P&Rに対する守り方はいくつも種類がありますが、これからご紹介するロック&チェイスP&Rに対する守り方の1つです。

▽ロック&チェイス

ロック&チェイスのやり方
  • P&Rに対して敵がスクリーンをかけている方向にハンドラーのドリブルを誘導させて後方から追いかける(他の方向に切り返さないように遮りつつあえてスクリーンを使わせる)
  • ドリブラーの進行方向に対してスクリナーのディフェンダーがロックして、挟み撃ちの状態にする。(このとき一時的にゾーンディフェンスの状態になる。)
  • ドリブラーがパスを出したらマンツーマンディフェンスに戻す。(ディフェンスが間に合わない場合は近くの味方がスイッチする。)ロック→マンツーマンに戻るの流れを一瞬だけ行う場合はいわゆる「顔だけだす」ディフェンスになります。

 

いかがでしょうか。もしかしたらロック&チェイスの名前は知らなくても、自然とやっている方も多いかと思います。この守り方はマンツーマンとゾーンディフェンスのいいとこどりをしており、コネコネ系ハンドラーにめちゃくちゃ刺さります(というより2Kでは3Pが入りすぎるので、この方法以外で止めるのは難しいです)

 

ロック&チェイスに期待される効果
  • 挟み撃ちが成功した場合、2Kではコンタクトショットはほぼ入らないので高確率でパスを出させることができます。したがってパスを出させるように仕向けて、周囲のディフェンスは最初からティールやヘルプディフェンスを狙うことで効率的なディフェンスが実現できます。(確率期待値を考えるとドリブラーのドライブやミドルは打たせてもいいのでとにかく3ptを止める)

実際のNBAでも3ptショット試投数が爆発的に増えた2010年代からよく見られる守り方になります。

チームプレイを劇的に改善する:オフェンスの役割と種類

:オフェンス時の役割と種類


オフェンスのワンシーンの中で、各プレイヤーがどの役割を果たしているのか意識できていますでしょうか。この意識がチームで統一されると劇的にチームプレイがうまくいくようになります。役割は3つに大別されます。本記事では一意な表現となるよう役割のことを”モード"と表記します。以下の3種類があります。

  • オフェンスモード(シュート、ドリブル、カット、ボールを受ける動作)
  • アシストモード(パス、オン/オフボールスクリーンセット)
  • スペーシングモード(コーナー待機などのスタンディング状態)

▽プレイモード一覧

オンボール時のプレイモードはオフェンスモードとアシストモードの2種類だけになります。オンボール時のオフェンスロールではハンドラーがドライブやシュートを狙っているのでこのタイミングでは他のチームメイトはアシストもしくはスペーシングに徹するのがいいでしょう。近代バスケでは攻撃サイクルが非常に速いので、この役割の切り替えを瞬時に行う必要があります。チーム5人のうちオフェンスモード1〜2人、アシストモード1〜2人、スペーシングモード2〜4人の役割のバランスを常に維持してオフェンスを展開することが基本になります。

 

モードを踏まえたカットのタイミングの考え方


▽シーン1

1:オフェンスモード(赤丸) 2:アシストモード(青四角) 3:スペーシングモード(緑三角)

オフボール時のゴールカットを例にモードの考え方を説明します。

まずは自分が操作するキャラクターが緑三角のいずれかで待機しているとします。

  • ボールハンドラーが何のモードなのかを観察します。この時点ではハンドラーはオフェンスモードなのでいったん攻撃が落ち着くまでじっと待機します。(このタイミングでカットしてもPGは反応しにくい、あるいはスクリナーのロールを邪魔してしまうリスクがあります。)

 ▽シーン2

上図ではボールハンドラーの動きがいったん落ち着いた状態です。このときは青のハンドラーがパス先を探しているのでペイントへのカットが有効になります。このとき以下の条件を満たしていることが大切です。

  • ハンドラーがアシストモードである(必ずしもハンドラーが静止している必要はないが激しいドリブルやドライブを試みていないことが必要)
  • ペイントカットするためのスペースが確保されていること
  • ハンドラー以外の他の味方がオフェンスモードになっていないこと

この条件を満たさないときにカットすると味方を邪魔してしまう確率が高くなります。

ボールハンドラーはモードが2種類しかないため、ハンドラーがドリブルを緩めたときは必ずアシストモードになります。このタイミングに合わせて、自身のモードをオフェンスモード(カットやボールを受けにいく動作)に切り替えましょう。

5OUTアイソレーションはつまらない戦術なのか


2Kをプレイしていて、ハンドラーがひたすらボールをこねて他のチームメイトは全員棒立ち状態のオフェンスをするチームを見たことはないでしょうか。ハンドラーが効率的に得点するという点では立派な戦略の1つではありますが、あまりにも他のチームメイトにボールが渡らないため度々嫌われる戦術でもあります。

 

ここで誤解しないで欲しいのは”5OUTアイソ”が悪いのではなく、その戦術を採用する「時間の長さ」と「実行頻度」につまらさなの原因があるということです。

  • プレイモードが切り替わらないからオフェンスが単調になる
  • 毎ポゼッションで同じ戦術を繰り返すから棒立ち状態になる

5OUTはスペースを確保する有効な手段であるため、コネコネをみて5OUTがつまらないのだと勘違いしてしまうことは非常にもったいないと考えます。いわゆる5OUTアイソではPGが常にオフェンスモード、他4人がスペーシングモードです。(オンボールスクリナーのみアシストモード)です。ハンドラーのオフェンスが失敗した場合やヘルプが来た場合はパスを出してまた違う誰かがオフェンスモードになり他4人がスペーシングモードとなるプロセスをひたすら試合が終わるまで繰り返します。この場合は正直つまらないです。大切なのは戦術の特性を理解し、対戦相手に応じたオフェンス戦術を採用することです。

 

ネット上ではなぜか良い悪いの2択で議論されますが、答えのない不毛な議論であると言えます。ディフェンスを崩す手段は多い方が対策しにくいので、5OUTアイソもできるしパスで崩すバスケもできる方がいいに決まっているのです。ただし5OUTアイソはその優秀さゆえにいまの2Kではそれ1本で戦えてしまうことは事実かと思います。「5OUTアイソしかできない」のと、「5OUTアイソもできる」ではチームとしてのバスケのおもしろさは段違いだと個人的には思います。

 

全てのプレイはここから始まる。最も基礎的かつ重要なスキル:スペーシング

「一流のアスリートを解放するにはペースとスペースが必要なんだ」

引用:佐々木クリス「NBAバスケ超分析 語りたくなる50の新常識」

 

スペーシングとは


オフェンス時に選手同士が一定の距離感を保つことをスペーシングといいます。

一般的なスペーシングの考え方は多くの解説サイトやyoutebe動画がありますのでぜひ検索してみてください。この記事では、2Kに特化したスペーシングの考え方を解説します。スペーシングを習得すれば劇的にチームプレイがうまくなります。

 

NBA2Kにおけるスペーシングの考え方


NBA2K(2K23時点)ではスペーシングを最大化すること(5人全員が常に最大限に離れた位置を確保し続けること)、特にボールハンドラーとのスペーシングにおいてはあらゆる局面において最重視すべき基本になります。※必ずしも5outをする必要はありません

 

この考え方は実際のバスケットボールの試合とは異なるものです。2Kはリアルなバスケットボールゲームですが、ゲームとして振る舞いがプログラムされている以上、実際のバスケットボールとは別物として考えるべきです。

 

なぜ2Kではスペーシングが大切なのか


実際のバスケットボール以上に2Kではスペーシングが大切である理由は以下の通りです。

  • 2Kではマークマンとの距離とシュートチェック率が相関する。
  • ゲーム画面でコート全体を俯瞰できるためヘルプディフェンスしやすい
  • デフェンスが能力値としてビルドに割り当てられているので常に一定のデフェンス効果を発揮できる

2Kではマークマンとの距離とディフェンス能力値でシュートチェック率が計算されています。ディフェンス時の死角がほぼないため対策するには、チェックが間に合わない距離を確保することが最も効果的です。これは逆にいうとスペーシングを最大化すること=シュート成功率を上げることと同義と言えます。

NBA 2Kに最適化したスペーシングの考え方


▽スペーシング概要図

次に実際に2Kに特化したスペーシングの考え方を説明します。

  • コートを6分割法で区分けします。選手を中心とした半径2〜3mの円(ペイントエリアと同じくらいの大きさ)を描きこの領域が味方と被らないように動きます。磁石が反発するがごとくお互い距離を保ちながら移動ましょう。基本的には1つのエリアに2人以上被らないように動きます。

 

  • ボールハンドラーは左右にドライブできるだけの空間は絶対に開けます。(ゴールとハンドラーの間に立たない・近づかない)

 

  • ボールハンドラーの動きを常に優先して、ハンドラーに合わせて動きます。カットやスクリーンなどはハンドラーの動きが止まったときに行いましょう。必ずしもPGではなく、そのときボールを持っているプレイヤーに合わせることが重要です。

 

 ▽2K画面でのスペーシングイメージ図

・実際の動き方


▽適切なスペーシングの実現方法

スペーシングの考え方や言葉は知っていても、いざ実際にゲームをプレイするとどのように動いたらいいかよく分からないという方は多いのではないでしょうか。実際の動き方のコツを教えます。

 

①【スペーシングは5人が連動するスライドパズル】
  • 6分割したコートはスライドパズルを動かすイメージで移動します。すなわち自分だけではなくコート上の味方5人の位置が連動して(1つの動きが1個ずつ繋がって)やっと全体のパズルが動くのです。上図では12番と15番は空いているスペースである右下の枠に移動することができますが、それ以外のパズルは身動きできない状態です。自身の周辺のスペースがない場合は、「その場にとどまって動かない」ことも重要になります。必ず自分の周囲の味方が"移動した後"、もしくは"オフェンスが落ち着いた後"に移動しましょう。逆にスペースが空いていたとしても激しく動き回ってしまうと、味方がその動きに対応できず、味方が動ける領域が潰れてしまいます。複数人が同時に動くことも避けるべきです。ハンドラーも動きを把握できずパスを出しにくくなります。強いチームはスペースを最大化して、最小限しか動かないものです。コート上の5人全員がスペーシングの概念を理解する必要があります。

 

②【状況判断は自動車の車間距離と同じ】
  • 次にスペーシングの状況判断の方法を説明します。ずばりスペーシングは自動車の車間距離と同じです。自動車を運転するときは必ず車間距離を確保します。車間距離がなければ衝突事故を起こしますし、恐ろしくてとてもスピードを出すことはできないはずです。2Kでも全く同じで、衝突事故が起きなかったとしても車間距離を詰めること自体がNGになります。ペイントへのカットも同様ですが、こればかりは味方と被ってしまうことがたまにあります。その時は落ち着いてコーナーなどの空いている場所に切り替えましょう。自分が味方選手に近づくということは自分のマークマンも味方選手に近づいてしまう(敵がヘルプディフェンスしやすくなる)ということを覚えておきましょう。

・味方に近づいてもいいケース


スペーシングを最大化することが最も重要であると繰り返し述べてきましたが、以下のようなケースでは味方に近づいてもOKです。ただしハンドラーの動きが止まったタイミングを見極めるようにしましょう。

  • スクリーンセットするとき
  • セットプレイをするとき
  • ハンドオフでボールを受け渡すとき
  • ハンドラーのスペースを確保するためにオフボールの味方に近づくとき
■Q&A

Q.結局5OUTしないといけないのでしょうか

A.チームのスペーシングの精度が高くないうちは5OUTすべきと考えます。5OUTはシンプルで分かりやすいため再現性が高いからです。ただし5人全員がスペーシングを高い精度で実行できるようになれば5OUTでなくともコート上のスペースが確保できるようになります。(これができるようになるとパスバスケがめちゃくちゃ楽しくなります)

5OUTについてはこちらの記事もぜひご参照ください。

 

Q.3Pのないビルドの場合はどうすればいいでしょうか。

A.上記と同様に、こちらもチームとして未成熟のうちはたとえ3ptが打てなくても、3ptラインの外にいる頻度を上げるべきと考えます。3ptが打てないデメリットよりも味方のスペースを奪うデメリットの方が大きいからです。ショートコーナーやエルボーを活用して少しずつ活動領域を狭めることをおすすめします。ペイントでボールをもらいたいときはうまくゲームのリズムを観察してスペースが空くタイミングを見極めましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

コミュニティの利用方法

コミュニティマップ


更新日:2023年8月27日:PSグループを追加

 

当コミュニティのコミュニケーションツールはLINEオープンチャットを使用します。

以下の2種類があります。

  • カジュアルグループ:エンジョイ重視(参加申請不要でいつでも入退会自由)
  • チームグループ:より高いレベルを目指す、勝利重視(参加申請必要。本格的な始動は 2K24からになります。)

PS5グループ(パーティ)はコミュニティに属していなくても誰でも参加可能です。

タイミングがあえばだれかと一緒にやりたいといった方はパーティを開始して募集・参加しましょう。※誰でも参加可能ですが、PSの仕様で定員99名と決まっているため超過しそうな場合はコミュニティメンバーを優先してメンバの整理を行います。

 

オープンチャット:申請


申請者はコミュニティ規約を確認し同意したものとします。当コミュニティでは20歳以上の方を参加対象としています。コミュニティ内のトラブルについては管理人の独断で退会処分の対象になります。

 

▼オープンチャット「NBA2K NEIGHBORS(カジュアル)」▼

  • 申請不要で誰でも参加することができます。退出してもLINEグループには通知されません。
  • オープンチャット参加後にPSIDを名前に設定するようお願いします。
  • エンジョイ重視です。シュートが入らなくても楽しめれば勝ち。全ての参加者が気持ちよくプレイできるよう配慮をお願いします。

line.me


▼オープンチャット「NBA2K NEIGHBORS(チーム)」▼

  • チームを組んでより高いレベルのプレイを目指します。
  • 入会申請時に①PSID②2K歴(年数や経験など)を入力してください。
  • 管理者に承認されると入ることができます。オープンチャット参加後に名前にPSIDを設定するようお願いします。退出してもLINEグループには通知はされません。
  • チームグループは本コミュニティのチームをメインに活動していただける方の参加を前提とします。他コミュニティと掛け持ちされる方は参加の程度に応じて個別に意思確認を行う場合があります。
  • 戦術やプレイについて議論・誠実なコミュニケーションができる方を求めます。
  • カジュアルグループとの差別化を図るため、チームグループ向けに専用PSパーティ、イベント、メンバリスト等の作成を予定しています。

line.me

 

X(Twitter)アカウント


更新情報などをつぶやきます。各種お問合せもこちらから

twitter.com

 

 

 

NEIGHBORSとは

NBA2Kコミュニティ:NEIGHBORSとは


マイキャリアを中心としたPS5版のNBA2Kコミュニティです。

~主な特徴~

  • 20歳以上を中心とした社会人コミュニティ。バスケ好きなあなたに。
  • 気軽に楽しめるカジュアルグループとより高いレベルを目指すチームグループの2構成
  • 洗練されたバスケをしよう。サイトに2Kのノウハウを蓄積。

---詳しい利用方法・入会方法はこちら---

Q&A


Q.活動頻度や時間帯は決まっていますか?

A.基本的にはLINEチャットグループを使用して有志者がメンバーに都度声かけして募集する形となります。活動に関するお問合せについてはX(Twitter)にてご連絡ください)

 

Q.2Kのプレイレベルはどのくらいでしょうか

A.エンジョイ用のカジュアルグループと勝利重視のチームグループの2つの活動グループがあります。カジュアルグループはレベル関係なく気軽に遊びたい人が参加するグループです。チームグループはより高いレベルを目指して活動します。本コミュニティでは忙しい社会人でも2Kができる居場所となるよう活動していきます。